
SUPPORT
チャンネル(地上放送)
SUPPORT サポート
- 放送受信のノウハウ
- 新4K8K衛星放送について
- 情報分電盤 情報ページ
-
QAページ
- 情報通信機器関連
- TLCモデム(同軸LAN)
- 情報分電盤
- テレビ共同受信機器関連
- アンテナ
- ブースタ
- 分岐器・分配器(分波器)
- テレビ端子・直列ユニット
- ダウンロード(ファームウェア)
地上デジタル放送(テレビ)はUHF帯(470~710MHz)で放送されています。UHF帯にはそれぞれチャンネル番号が1チャンネルあたり6MHzずつ13~52chまで割り当てられ、これらのチャンネル表記は周波数帯を数字化したものであり、物理チャンネルと呼びます。
テレビには物理チャンネルとは別に放送局が固有で所有するチャンネル番号(例:NHK総合は1ch・・・関東広域の場合)で1~12chまで区分化されます。このチャンネル番号をリモコンチャンネルと呼びます。
従って、物理チャンネルとリモコンチャンネルは一致しませんので注意が必要です。
東京スカイツリーの場合
放送局名 | 物理チャンネル | リモコンチャンネル |
---|---|---|
NHK総合 | 27 | 1 |
NHK教育 | 26 | 2 |
日本テレビ | 25 | 4 |
東京放送 | 22 | 6 |
フジテレビ | 21 | 8 |
テレビ朝日 | 24 | 5 |
テレビ東京 | 23 | 7 |
MXテレビ | 16 | 9 |
受信エリアは(一社)放送サービス高度化推進協会のホームページで確認することができます。
中継局のチャンネル一覧はこちらをご確認ください